スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年03月20日

震災。。。



3月11日のこと。
3時過ぎに外出先から戻り、
主人からメールが。「さいたま大丈夫?」
なんかあったのかな。。と不安に思いテレビを見たら、
大地震のあと、宮城の海岸からすごい勢いで
津波が押し寄せてくる恐ろしい映像が。。

娘は、埼玉のじいじのお家が。。と泣いてしまい、
心配で家族に連絡するのですがつながらない。。

何十回とかけて、ようやく
仕事場から帰る途中の父と連絡がつきました。
こっちは塀が壊れてるところもあるけど
大丈夫とのこと。

母とも夜ようやく声が聞けて安心いたしました。

家族と離れて住む者にとって、
連絡がとれない状況はとても心配でした。

横浜に住む、義兄は
仕事場の渋谷から3時間歩いて帰宅したそうです。

夜中、茨城に住む友人から、
家族ともに無事だけどお家の中がぐちゃぐちゃとの連絡があり。

後日心配だった福島の友人からも無事のメールが。

先日、原発より50キロ圏内に住む福島に住む友人からのメール。
ガソリンをようやく用意できて、埼玉の実家に子供と帰ることができ、
安心したとのこと。

母からは、停電のため、関東地区で品切れになっている、
単一電池、単二電池、ろうそくを送ってほしいと連絡がありました。

私たち家族ができること。。
何ができるのか。。
今の生活を見直し、考え過ごしています。


東北地方太平洋沖地震の被災者の方々
及びそのご家族の方々に対し、謹んでお見舞い申し上げます。

この震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますと共に
一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。





  


Posted by &m at 08:30Comments(0)