2011年09月21日
パン&プリン作り♪
息子、週末に扁桃腺が腫れて高熱が出てたのですが、
今朝ぶり返してしまいました。
せっかく晴れてきたので、外出したかったのですが、
おうちで過ごすことに。。
今週末までには元気になってもらわないと^^
お買い物に行けないので、
クックパッドさまを活用し(笑)^^
とりあえずおうちにある材料で、
クリームチーズ食パンを焼きました♪
久しぶりにHB活用です^^
これが、とっても美味しくて大ヒット♪
ふわふわやわらかくて。。これ友達に自慢できそう(笑)^^
息子の好きなプリンも、レンジを使って、
10分で簡単にできるレシピで作りました♪
パン教室で、買っておいた
カラメルのタブレット♪
これすごく便利です!
ボタンみたい^^
見た目、茶碗蒸しだけど(笑)
下にカラメルが溶けてて、
手作りプリンの味、息子に好評でした^^
材料も、牛乳と卵とお砂糖だけなのがいい♪
(タブレットがあればさらに楽^^)
クックパッド、いろんな秋のメニュー満載で、美味しそう♪
秋、頑張っていろんなの作ろうかな。。^^
Posted by &m at
13:58
│Comments(2)
2011年09月20日
海辺のランチ♪
今日は、ものすごい雨で、
庭が池のようになっています。。
午後には、弱まってくれるといいのだけれど。。
3連休のあとの静けさ、ほんとホッとする^^
主婦にとって、お出かけしない連休は、
ご飯の支度と洗濯の繰り返しで、ストレス状態。
さすがに、昨日のランチはマックにしてもらっちゃいました^^
気分転換に、先週のランチを思い出し(笑)^^
晴天の木曜に、かもめのジョナサンへランチに♪
近所の小学校のママ友たちとです。
転勤族のNさんも、初めてお誘いして^^
Nさん、超楽しい方で笑いっぱなしでした。
楽しいお話ありがとね^^
いつか「N子の部屋」開催楽しみにしてます(笑)♪

晴天だったから、眺望最高ですね。。♪
前回、台風で、全体グレーだったけど。。

みんな、ワンプレートランチを注文♪
バジルソースのチーズカツ美味しかったし、ハヤシライスのご飯もニンジン入りで
お料理の参考になりました。
食後のコーヒーも美味しく、2時間以上居座った私たちでした^^
居心地のいい、お店でおススメです♪
庭が池のようになっています。。
午後には、弱まってくれるといいのだけれど。。
3連休のあとの静けさ、ほんとホッとする^^
主婦にとって、お出かけしない連休は、
ご飯の支度と洗濯の繰り返しで、ストレス状態。
さすがに、昨日のランチはマックにしてもらっちゃいました^^
気分転換に、先週のランチを思い出し(笑)^^
晴天の木曜に、かもめのジョナサンへランチに♪
近所の小学校のママ友たちとです。
転勤族のNさんも、初めてお誘いして^^
Nさん、超楽しい方で笑いっぱなしでした。
楽しいお話ありがとね^^
いつか「N子の部屋」開催楽しみにしてます(笑)♪
晴天だったから、眺望最高ですね。。♪
前回、台風で、全体グレーだったけど。。
みんな、ワンプレートランチを注文♪
バジルソースのチーズカツ美味しかったし、ハヤシライスのご飯もニンジン入りで
お料理の参考になりました。
食後のコーヒーも美味しく、2時間以上居座った私たちでした^^
居心地のいい、お店でおススメです♪
Posted by &m at
11:44
│Comments(0)
2011年09月19日
工芸生活&ラトビアの丁寧な暮らし展へ♪
9月10日の土曜日に、大分に到着したばかりの友達を誘い、
カントリーマーケットさんのイベントに行ってきました♪
「工芸生活」と「ラトビアの丁寧な暮らし展」へ♪
ラトビア?ってどこ?という無知な私たち^^
どれも温かみのある、素敵な手工芸たち。。
かごに、刺繍に、織物に木工品に。。♪
お値段もお手頃な気がします。
神戸の雑貨屋「SUBARU」さんの出張イベントだそうで、
またいつか、神戸のお店にも行ってみたくなりました。
針刺しにしたら可愛いかもと思い、こちらを購入♪
お花のデザインが可愛い。

クリスマスカードにもよさそうな、靴下のポストカード♪

「工芸生活」のイベントでは、
お友達は別府つげ工芸の、
和菓子用のカトラリーを♪
これは、母もお土産で購入し,お友達に喜んでもらえたもの♪
なんだか、私も欲しくなってきたので、今度別府に買いにいこうかな ^^
つげ工芸の所に、アトリエアンテナの岩倉さんがいらして、
お友達に「大分へようこそ!」と声をかけていただき
嬉しかったですね^^

一目ぼれで気に入ってしまった、
宇都宮文香さんの一輪ざし。
ぽってりとした、白い陶器が可愛くて、
やさしい雰囲気になります♪

コウノヤスコさんの版画のポストカード♪
こちらも、クリスマスとちょっと気分は早いのですがとても素敵。
版画って小学校の時、やった以来だけど、
楽しかったなぁ。。私もやってみたくなりました^^
こちらのイベント、本日17時までだそうです。
とても楽しくてワクワクな、会場でした♪
10月のカントリーマーケットさんのイベントも
今から楽しみです♪
カントリーマーケットさんのイベントに行ってきました♪
「工芸生活」と「ラトビアの丁寧な暮らし展」へ♪
ラトビア?ってどこ?という無知な私たち^^
どれも温かみのある、素敵な手工芸たち。。
かごに、刺繍に、織物に木工品に。。♪
お値段もお手頃な気がします。
神戸の雑貨屋「SUBARU」さんの出張イベントだそうで、
またいつか、神戸のお店にも行ってみたくなりました。
針刺しにしたら可愛いかもと思い、こちらを購入♪
お花のデザインが可愛い。
クリスマスカードにもよさそうな、靴下のポストカード♪
「工芸生活」のイベントでは、
お友達は別府つげ工芸の、
和菓子用のカトラリーを♪
これは、母もお土産で購入し,お友達に喜んでもらえたもの♪
なんだか、私も欲しくなってきたので、今度別府に買いにいこうかな ^^
つげ工芸の所に、アトリエアンテナの岩倉さんがいらして、
お友達に「大分へようこそ!」と声をかけていただき
嬉しかったですね^^
一目ぼれで気に入ってしまった、
宇都宮文香さんの一輪ざし。
ぽってりとした、白い陶器が可愛くて、
やさしい雰囲気になります♪
コウノヤスコさんの版画のポストカード♪
こちらも、クリスマスとちょっと気分は早いのですがとても素敵。
版画って小学校の時、やった以来だけど、
楽しかったなぁ。。私もやってみたくなりました^^
こちらのイベント、本日17時までだそうです。
とても楽しくてワクワクな、会場でした♪
10月のカントリーマーケットさんのイベントも
今から楽しみです♪
Posted by &m at
12:32
│Comments(0)
2011年09月18日
鍋ヶ滝&黒川温泉♪
お蕎麦屋さんのあと。
鍋ヶ滝へ♪
こちら、滝好きなお友達のリクエスト^^
暑かったから、滝の後ろを歩くの気持ち良かった~♪
駐車場や歩道も、2年前より改善されていました。


帰りの登りも、私はきつかったけど、
こどもたちは身軽なせいか、軽快に登ってました^^
ちょっと予定より、遅い時間になってしまいましたが、
滝の後は、黒川温泉へ♪
家族お気に入りの「山みず木」へ♪
一般でも夜9時までOKで、大人500円というのが嬉しい。
残念ながら、お風呂の写真はありませんが、
湯の花が浮かぶ、川を眺められる大露天風呂、
屋内のヒノキ風呂、こちらも川を眺められます。
秋の紅葉シーズン、キレイだろうな。。
黒川温泉、秋にまた行って温泉手形しに行きたい♪
黒川温泉の夕暮れ、灯りが細い路地の小さな温泉街を灯し、
雰囲気がとてもいい♪泊まりたくなります^^





この日、夕飯は、別府の回転ずしの亀正さんで♪
ネタが大きくて、新鮮で美味しかったです!
盛りだくさんの日帰り小旅行♪
九州を楽しんでもらえたようで、良かった!
私たちも、久しぶりの遠出で楽しかった~♪
来週の3連休は、南阿蘇にキャンプの予定♪
お天気に恵まれますように。。
鍋ヶ滝へ♪
こちら、滝好きなお友達のリクエスト^^
暑かったから、滝の後ろを歩くの気持ち良かった~♪
駐車場や歩道も、2年前より改善されていました。
帰りの登りも、私はきつかったけど、
こどもたちは身軽なせいか、軽快に登ってました^^
ちょっと予定より、遅い時間になってしまいましたが、
滝の後は、黒川温泉へ♪
家族お気に入りの「山みず木」へ♪
一般でも夜9時までOKで、大人500円というのが嬉しい。
残念ながら、お風呂の写真はありませんが、
湯の花が浮かぶ、川を眺められる大露天風呂、
屋内のヒノキ風呂、こちらも川を眺められます。
秋の紅葉シーズン、キレイだろうな。。
黒川温泉、秋にまた行って温泉手形しに行きたい♪
黒川温泉の夕暮れ、灯りが細い路地の小さな温泉街を灯し、
雰囲気がとてもいい♪泊まりたくなります^^
この日、夕飯は、別府の回転ずしの亀正さんで♪
ネタが大きくて、新鮮で美味しかったです!
盛りだくさんの日帰り小旅行♪
九州を楽しんでもらえたようで、良かった!
私たちも、久しぶりの遠出で楽しかった~♪
来週の3連休は、南阿蘇にキャンプの予定♪
お天気に恵まれますように。。
Posted by &m at
13:38
│Comments(0)
2011年09月17日
戸無の蕎麦屋♪
今日からの三連休、ちょっと体を休めて。。
先週の小旅行振り返ります♪
ヒゴタイ公園から、小国のそば街道を目指して♪
人気の、「戸無しの蕎麦屋」へ。。
山の道の途中に、ひっそりとありました。
屋根や、道の部分に苔があったりして、
とても風情のあるたたずまい。
やはり人気のようで、満席で順番待ち。
次から次へとお客さんがやってきます。
これは、美味しいお蕎麦に違いないと
期待して。。^^
たしかに、戸が無い?!わ。
子供たち、待ってる間、
自然の中、小川で笹舟したり、
沢カニを探したり。。はしゃいでいました^^
大人も、ベンチが置いてあり、
しばし森林浴^^
眠くなるわ~。。
30分ほど待ったかな。。
大人数だったので、
個室みたいな場所に通してくれました。
お店の方も、とても親切。
私と息子は、とろろそば♪
娘と主人は
ざるそば御膳のようなものを大盛りに。
お蕎麦、とっても美味しかったです!!
雰囲気もとても良い場所で、美味しいお蕎麦。
感激です^^
主人が、「お義父さん、お義母さんも、ここに連れてきてあげたいね♪」
なんて嬉しいお言葉^^
お友達家族に、おごっていただきまして。。
すみません、ごちそうさまでした♪
ここは、また来たいな。
まだまだ、旅は続きます♪
Posted by &m at
13:36
│Comments(0)